はじめに

 
 
■情報リテラシー

 

世の中にはさまざまな情報が流れていますが、それを全て信じ込むことはとても危険なことです。

 
 

テニスに関しても多くの情報があります。このようなことを言えば信用してもらえなくなるかもしれませんが、私のサイトに書いてあることを全て信じ込むことも危険なのです。

 
 

しかし、これは私のサイトだけではなく、全てに関して共通のことです。新聞やニュース、雑誌類がいつも正しい情報を流しているとはかぎりません。

 

 

また、人によってもそれぞれ意見が違います。テニスはテクニックが一番だという人もいれば、テクニックだけでは効果がないという人もいます。

 
 

メンタルやフィジカルでも同じことが言えます。重要なのは「さまざまな情報の中から、どの情報が今の真実かを自分で見極める」ことだと思います。

 

 

このサイトに書かれていることと見方や見識が違う人はたくさんいると思います。ただ、自分がコーチとして感じていることを正直に隠さずに伝えています。

 

 

テニスコーチになりたい、指導者になりたいと思う人に少しでも役に立てればと思い書いています。次世代のトップ選手を育てるのはあなたたちの中にいるのです。

 

 

■無知の知

 

 

同時に無知であることも大変危険です。知らないということは全く分からないということです。しかし、自分勝手な思い込みの経験だけで指導する人たち、もしくは聞きかじりの知識を使い自己満足の中で指導する人たち。もちろん、すべてが危険とは言いませんが、多くの子供たちが才能をつぶされていることも事実です。

 

 

例えば、日本のスポーツ界において「水分補給」の間違った歴史があったことは指導者のみならず多数の方々の周知の事実です。
 
 

明治37年『理論実験競技運動』、大正5年『運動生理学』、昭和8年〜9年旧陸軍での『無水行軍研究』などが関与して、「運動中に水を飲むな」という現在では間違っている常識を、明治,大正,昭和の軍事の場面からスポーツの場面に、継承拡大して長く伝えられてきたものと推察されます。

 

 

これらが長くスポーツ界の常識として受け継がれ、ついに昭和62年、熱中症による小学生が亡くなるという事故が起こりました。

 

 

「うさぎ跳び」もまた、トレーニングとしての効果は否定しませんが、トレーニング知識が足りず、オーバーワークによりたくさんの子供たちが膝を痛めて選手生命を失ったことも報告され、日本体育協会もうさぎ跳びは成長期には有害であると勧告しています。

 

 

現在も、生理学で基礎的なことが見直されようとしています。これまでの知識では、「水分補給」や「うさぎ跳び」のような危険な失敗を繰り返すかもしれません。指導者は常に新しい事実があれば真正面から向き合い、素直さを持ち、訂正するときは訂正する勇気が必要なのです。

 
 
ソクラテスの言葉ではないですが、「無知の知」「不知の知」を忘れず、これまでの真実は絶対的なものではないと心に留めて、自分が無知であるということを知っておくことが重要です。

 

 

■目的


 
 
このサイトでは、テニス指導に関する様々な情報をみなさんと共有したいと思います。このサイトを読んでテニス指導に興味をもっていただき、知識を深めていただければ幸いです。
 
 
難しい言葉を並べて長々と説明するつもりはありません。知っていれば役に立つテニス指導の情報を、簡潔にまとめたいと思います。指導者を目指す人は専門用語は覚えてください。資格取得に役立ちます。
 

 

専門学校で、公認スポーツ指導者資格試験科目の授業を持つようになり、基礎知識の大切さを理解しているつもりでしたがさらに必要性を実感しています。
 

 

テニスだけではなく他のスポーツ指導者を目指す方々にも基礎的な知識を持っていただき、「知識を知恵に変える」と副題にあるように、共通科目で勉強する知識が知恵を生みだすもとになると考えています。
 
 
またテニスに関する専門知識も、日本テニス協会が指導者資格取得のためのテキストを出していますので、それらも参考に分かりやすく解説したいと思います。その指導教本も近いうちに改訂されますが内容の変更があれば切り替えていきます。
 
 

もちろん「講習会や学校の講義」とは違い自分の力だけで理解しないといけません。そのため予備知識なしに一回読むだけでは理解してもらえないかもしれませんが、マイペースで読み進めることができるのは利点です。

 
 

■お願い

 
 
このサイトの内容で間違いなどがありましたら、どんどん指摘してください。そのため、このサイトの内容は皆さんの指摘や私が勉強し直すたびに突然変更することもあります。そのときはご了承ください。
 
 
内容について、まだパソコンが普及していない時代からの資料もあり、元データの出所が分からないものも数多くありました。もし、こちらが気が付かず資料を引用している場合、ご連絡いただければ新たに許可をいただくか、削除いたします。
 
 
また、研究室の発表や講義のスライドへの使用など教育目的の画像の使用は構いません。ご自由に使ってください。それ以外での使用は禁止します。
 
 

■終わりに

 
 
私がこのサイトを開設するにあたり、テクニックや戦術に関して分かりやすく解説しているサイトはあっても、指導学に関して丁寧に説明しているサイトはありませんでした。
 

 

専門向けのサイトは皆無であり、一般向けのサイトはいくつか存在したとしても専門用語を多用していたり、内容が偏っていたりと十分とは言えませんでした。

 

 

このサイトは一つ一つのテニス技術について細かく解説をしている訳ではありませんが、テニスを教え、伝えるための原理・原則について分かりやすく説明しているつもりです。

 

 

「自分のテニス指導に役立てるため」、「コーチの勉強のため」、「テニスについてもっと知りたいため」など、理由はどのようなものであれ、皆様のお役に立つことが出来ればこれ以上うれしいことはありません。

 

 

 

 

 

 

「テニス指導者.com〜知識を知恵に変える〜」管理人 堤 隆司


HOME はじめに お問い合わせ プロフィール